>> 釜山旅行記 −1日目− <<
てなわけで始まった釜山旅行。
海外旅行は今の会社に入ってから初めてだから、およそ5年ぶりかな?
今回は安く済ませるところは安くこなして、使うところはそこそこ使う(って、カジノくらいしかないけどw)って決めていたので…

成田空港までのアクセスもさっそく地下鉄で済ませるw
んで空港無事到着。

さて、空港ではやることがいろいろあって、まずは韓国ウォン両替。

いくつか両替所をまわってみたけど、レートはどこも同じくらいみたい。
とりあえず1万円分を両替し、もう1万円くらいは現地で両替して、どっちがレートが良いかを比べてみる予定。
ちなみに前回のソウル旅行ん時は韓国の通貨:ウォン換算で100ウォンが11円くらいだったけど、今回は8.5円くらいに下がってた。
お次は…航空チケットの前に展望台で飛行機の離発着を見る。
ちょうど夕焼けで綺麗だった。

てなわけで↓をクリックすると壁紙ダウンロードページに飛びますのでよろしければ。

さて。しばしたたずんだのち、いよいよ飛行機チケットをGETしに行く。
今回はマイレージで申し込んだものの、実際にチケットに交換する方法は「この用紙をプリントアウトして空港に持って行け」という、なんとも不安なもの。一応その用紙にバーコードも印刷されていたので、それを読み取ればきっとGETできるのかな…?と思いながらも、係員のヒトに手伝ってもらいながら機械に読み込ませて…

無事GETできました♪
で、時間も迫ってきたので乗り場に行き、

さぁいよいよ出発です。
…
・・・・・・。
なかなか出発しない。
いや、出発のアナウンスが流れた。シートベルトをして、
ウイ〜〜〜ンとエンジン回転音が上がっていって、
ガタン!
!!??!?
そして飛行機内、真っ暗(汗
エンストでもしたか?w
しばらくすると乗客も少しずつざわめいてきて、でも客室乗務員の「まもなく出発しますのでご着席ください」とのアナウンス、しかしイラつく一部の乗客もおり、それをたしなめる対応もされて、
ようやく出発。
よかった、「機器不調によるフライト中止」という最悪のシナリオは避けられた。
でもやっぱり、ちょっとまだ不安だけど。飛行中にエンジン止まったりしないかしらん(汗

とか言いつつ、上空からの日本列島の夜景を眺める。
場所はどのへんかな?静岡とか名古屋とかかな?

機内食。近いから軽食やね。
まぁお腹すいたら現地で少し腹ごしらえしよう。現地で現地のモノを食べる、っていう行為もまた旅行のひとつだからね。
で、およそ2時間の短いフライトが終わり、

釜山・金浦空港到着。

荷物はリュックサックひとつなので、出てくる荷物の山を待つ必要無し。
それから両替所に行って…

あァ、やっぱりこっちのほうがレート良いやね。100ウォンが7.5円で買えた。
んで肝心にして第一の関門、それは宿までの移動手段探し。
案内カウンターのおねぇちゃんに聞いてみたところ、なんでもシャトルバスがちょうどあったけど、21時の便がラストで、それが10分前に出たばかりだからもう無いとのこと。
がびーん。
でも、市内バスであればまだあるのでそれに乗るか、それかタクシーかという方法を教えてもらった。
なのでさっそく市内バス乗り場に行ってみる。
が、

ハングル語表記で難易度高っ!(汗
一応、目的地は「西面(ソンミョン)」。この表記で言うところの終点がそれにあたる。
若干手ごまねいていると、カタコトの日本語で「おにーさん、タクシーどう?2万ウォンでいいよ」と寄ってくる怪しいオッサン。
イラネって答えてその場を去ったんだけど、また付いてきて「じゃあ1万ウォンでどう?」とのこと。
1万ウォンであれば800円くらい。2人で割れば400円だからだいぶ良い条件だし、シャトルバスがあった場合、その値段は1.5万ウォンだから少し心が揺らいだけど、でもちょっと怖かったのと、バスにチャレンジするちょうどよい機会だったので頑張って断るw

そしてバスが来る。
なるほど、こちらは列にきちんと並ばず、入り口に殺到するのがお国の文化らしいw

バス代はひとり1,500ウォンだからどの選択肢よりも一番安かった。
ガタンガタンと、悪路に揺さぶられながら道を進む。
バスの運ちゃんの席がスプリング構造で、揺れを吸収して上下する姿がなんか面白かった。

ちなみに気温は28度。夜にしては暑い。日本も酷暑だったけど、こちらも大差無く暑いようだ。

ふと、携帯を見ると、自動的に現地の携帯ローミング設定になった。
たしかSKテレコムが一番安かったかな。まぁ電話する機会は無いと思うけど、電波を掴めればブログにカキコできるし、良かった良かった。
そうこうしているうちに街中に入っていき、車窓からバス停のハングル語表記を、まるで象形文字を解読するかのように手持ちのガイドブックの「西面」の文字と照らし合わせて…

なんとか到着。
あれ、なんか少し汚らしいところだな。この1つ前の停留所が煌びやかな場所で、結構な人数が降りたからそちらのほうがメインだったのかも。
でもバス停的には合ってるから、とりあえず降りる。
ちなみに終点扱いではなく、そのまま乗っていたらまた空港に引き返してしまうようなルートだった。危ない危ない。
で。
数年ぶりの異国の地を、自らの足で数年ぶりに歩いてみる。

おなじみの店も、ハングル語だとなんか面白いな。

なんか工事中。

地下鉄乗り場に着いた。宿までは地下鉄で移動するのです。

切符売り場で…

ひとり1,100ウォンの切符を購入。
ちゃんと日本語表記もしてくれるスグレモノ。でも少し経つとすぐに最初の画面に戻ってしまうから、サクサクとボタンを押していかなければならないw

ガッチャン、と回転棒を回して入るのはニューヨークと同じタイプやね。ソウルもこのタイプだったっけ。

ホームに着く。

線路転落防止の柵は日本でも設置が少しずつ進んでいるけど、こちらは完全にガラスの壁で仕切られてる。感心。

車内は日本と変わらないな。

てなわけで目的地「釜山駅」到着。
すっかり夜だ。少し怖いけど、同じアジア圏で同じような顔立ちをしているから、まぁ大丈夫だろう。
若干道に迷いながらも、ホームページの地図を頼りに歩き、無事宿到着。

部屋の感じはまぁまぁかな。値段相応。
ただ、調査にミスったか、ぬわんと浴槽が無い。シャワーはあるけど浴槽が、あ、ねぃ。
失敗。
まぁ1人あたり1泊1,323円だから贅沢は言わない!w

少し小腹がすいたので、近くのロッテリアに行ってみる。
お目当てはプルコギバーガー、そしてさっそく「ハングル語会話をする!」w
で、言いたい事を会話本から調べてまとめて暗記して、復唱してさぁ本番w
…でも、少したどたどしかったところに見かねた店員が日本語メニューに交換。俺の負けw

でもお目当ての品は購入出来ました。

帰りにコンビニにも寄ってみる。

品揃えは日本と変わらない…っていうか、もろ日本語表記なんですけどw

ハングル語表記のものも、基本日本と変わらないので安心。
とりあえず飲み物を買って帰る。
てなわけで無事釜山入りを果たした初日。シャワーを浴びて、明日に備えて寝るのでありました。
次へ / もどる