>> 佐渡国際トライアスロン B-TYPE参戦記 <<

〜 帰路 / 高まるモチベーションを胸に 〜



前日の早朝起床に対し、ゆっくりとした朝を迎えた最終日。



晴れ渡った空、穏やかな海、完走の充実感、再び心を新たにした生涯目標、そして夢。




バイキング形式の朝食。腹は八分目。



自転車を片付け、荷造りをし、お世話になった宿の人たちに礼を言ってここを後にする。





帰路のスケジュールは特に決まっていない。帰りのフェリーの時刻にさえ間に合えば、何だっていい。

そこで、閉会式会場の雰囲気を味わいたいと申し出て、皆で行くことになった。




会場ではすでに閉会式が始まっていた。


様々な部門で名前がコールされ、壇上に上がるアスリートたち。





…不思議と、去年の自転車レース「ツール・ド・おきなわ」の時に抱いた感情:自分もあの場に立ちたい、という想いは浮かんでこなかった。

レベルの違いがあまりにも圧倒的すぎて、壇上に上がるための努力の内容が想像すら付かなかいから…なのかもしれない。





頃合いを見て、会場を抜ける。


今回のツアーでお世話になったPowerBarブースをバックに、全員で記念撮影。


…ちゃっかり真ん中に立ってるし(笑)

一応、気を遣って中腰にはなってるけど、後ろが少し隠れちゃってますな。






帰りのフェリーにはまだ時間がある。そこで、近く開催されるヒルクライムコースを車で登ってみることになった。




山頂近辺からの眺めは…




皆、疲れて景色を見る余裕もあまり無さそうw




牛の放牧。





フェリー乗り場である両津港に戻ってきた。



乗船する車で目に付くのは、やはり自転車、そして自転車。




お土産ロードを抜ける。




お疲れ様です。




海草そばを食べる。




もうすぐ出航の時間。




「Aタイプ」参戦の日まで、しばしのお別れ。




往路では見るだけだった、カモメの餌付けにチャレンジ。(動画:4.0MB)




陸が見えてきた。




往路と同じ光景。




本州到着。



東京まで、330km。






ガーラ湯沢を通過する。




スノーボードシーズンまではまだもう少し。









かつて、レース前と後とで、これほどまでに心境の変化を感じたことは無かった。

生涯目標である「ロングディスタンスの完走」それ自体がぶれることはもちろん無いが、それに至る経緯、そう、今回のようにミドルディスタンスに挑む姿勢は、当初“単なる足掛かり”でしかなかった。

だからこそ、1ヶ月前の埼玉のレースでその距離を完走したために、今回のレースは「出なくても良かったかもしれない」と思ったのだ。



けれどもそれは完全に間違っていた。

良い意味で間違っていた。



人間、やはり原動力となるのは自身のモチベーションにある。

モチベーションをいかに維持し、それを日々の単調なトレーニングに繋げていくか。





佐渡のレースを終えてから、遅れること3ヶ月弱の時点でこの参戦記を執筆している。

その間、何度か長距離の練習をする事があった。



佐渡の僅か1週間後、BIKE230km練習。

その1週間後、ふたたびBIKE230km練習。

その2日後、RUN40km。


その後、細かなRUN練とSWIM練。


10月上旬、単独自己最長となるBIKE246km。

その翌日、フルマラソン。


数回のSWIM練習を挟み、

BIKE130km練。


細かなRUN練習を挟み、

11月上旬、10kmマラソン大会。


その1週間後、42km RUN。





今までの自分からして、内容・量ともにペースが尋常ではないのは明らかだ。


だがもちろん、そのどれを取っても決してダラダラした内容ではない。

やはり根底にあるのは、ロングディスタンスの完走、そしてそのモチベーションの原動力たるや、佐渡「Aタイプ」に挑むアスリートの姿を目にしたことにあるのは、もはや疑いの余地が無い。



お金では買えないものと、買えるものがある。

どうやら今回の旅路では、お金を払って、お金では買えない貴重なものを手に入れることが出来たようだ。




年を重ね、歳を追うごとに、

それでもまだ俺はやれている。


俺は、前に進めている。


それだけが原動力。

それこそが、原動力。




これが俺の、信じる道。



俺はまだ、負けない。





もどる