川場スキー場7

自己評価 ★★★★ / 2025年3月

川場スキー場7

1920x1080 1.2MB 3840x2160 3.8MB


娘はバッジテスト3級、自分は2級を受検したわけですが、1・2級の検定バーンはこの、中急斜面で実施されました。
この日は娘の検定を最優先にしていたので、練習では主に初級コースを滑り、この中級コースは1回しか滑っていません。そのため、ここでやることが分かったときは「やべっ、ほとんど滑れてない」と思いましたが、けどスノボ検定と違ってスキーであればコケる心配もほぼ無いので、まぁ、大丈夫だろう、と。

この日は天気が良かったのか、それともシーズン終盤も近付いてきたからなのか、1級が20人くらい、そして2級が30人くらいという、自分史上最も人数の多い検定となりました。
そのため時間が掛かるだろうなぁ・・・と思っていましたが、ただ、川場スキー場の場合、この長めの中級コースをうまく使って、1回リフトに乗っただけで3種目を連続で実施することになったので、掛かった時間はそこまで長くはありませんでした。
否、待ち時間は物凄く長かったですw

さて、午前中は娘の練習に付き合ったため事前講習には参加できませんでしたが、とは言え去年は受けていたので、この1年間そこそこその教わった内容を思い出して滑っていたため、まだまだ2級レベルには達していない自覚はありつつも、去年よりは点数が伸びていてほしいなぁと思いつつ、検定に挑む。
そして3種目が終わり、あとは合格発表を待つのみ、ということになりました。

センターハウスに戻り、娘を探すと・・・おっ、いたいた。
その結果は・・・

「うかってた〜」

おぉ!おめでとう!
とにかく、3級の受検を決意してからそれなりに頑張って滑っていたので、その成果が出たことがおとーちゃん的には何よりも嬉しかったです。

さて、残すは自分の結果ですが、、、
残念ながら予想通りの不合格。ただ、ロングターン:64点、シュテムターン:65点、ショートターン:64点と、去年のオール63点に比べると点数が全て上がっていただけでなく、シュテムターンに至ってはなんとまさかの合格点が出ていたということに驚き。
結果はやや残念ではあったものの、まだまだうまくコントロールできていない中でマグレでも合格しちゃってたら自分でも「それでいいのか?」って感じだったから、まぁ今回は納得の結果かな、と思った次第。

それよりも、これからは娘と一緒に2級に挑めることになったわけで、娘がやりたいと言うかどうかは別として、いろいろなスポーツがある中、父子ともに同じレベルを目指す数少ないこの環境を大切にしつつ、また一緒にレベルアップを目指して頑張っていければと思います。


もどる