川場スキー場1
自己評価 ★★★★☆ / 2025年3月
1920x1080 1.1MB
![]() |
娘が「スキーバッジテスト3級を受けてみたい」と、珍しく自分からやりたいことを発言してくれたので、私が以前3級を受けた時のアドバイスをもとに、いったん練習をしたうえで、いよいよ検定に臨むことにしました。 選んだスキー場は「川場スキー場」。ここは3〜5級は毎日実施しているとのことで、べつに1・2級の検定開催日に受ける必要は無かったのですが、せっかくなので自分も2級を受けてみたい、と思ったのと、あと娘のNSDキッズプログラムによるシーズン券扱いでリフト代タダ、加えて大人料金も、バスツアーでお馴染みのビッグホリデーの「マイカープラン」がめっちゃ安かったので、それが動機w 早朝に出発し、8時すぎに到着。 そして天候はピーカン晴れ。さすが晴れ女な娘、その晴天率は驚異の90%!(マジ) ちなみにヨメはびっくりするくらいの雨女なので、3人で行くときは、曇りや吹雪だったり。 ちなみに私は全天候型w さて、検定開催日ということで毎日実施している3級も、さすがにこの日は指導員がまわらないのか、午後からの受検ということに。 ただそれは事前に電話予約した際に聞いていたので、「午前は改めて練習」・「午後はそれぞれ2級、3級に分かれて受検」というスタンスで。 本当は2級の事前講習も受けたかったものの、まぁ、いちおう去年かたしな高原で一度これを受けたから、まぁいいかなと。それよりもとにかく、今日は娘の3級合格が最優先ということで。 それにしても、ここ数回で本当に上達したものです。 「どこか改善点はある?」って聞いてくるものの、自分が3級の事前講習で教わった内容はたいてい出来ているので、「とーちゃんだったら1000点つけちゃう」って親バカぶりを発揮することしかできません。 まぁでも実際、もしこれで落ちたら本当に、どこに原因があるのかを知りたいので、「先生の言ってたことはよく覚えておいて、後で教えてね」と伝えておきました。 さて、そんな午前中の練習で一番よく滑ったのはこのメインとなる初級コース。 雲ひとつ無い晴天、遠く見渡せる山脈。最高です。 まだ人の少ないこのメインゲレンデを何度も滑りつつ、ひとつひとつフォームを確認してゆくのでありました。 ところで初級コースと言えば、ここから山頂に向かう、フード付きの4人乗りリフトがあります。 それでは、そこで撮影した「川場スキー場2」に向かってみましょう。 |