HARD斑鳩攻略 Chapter:01
画像の上にある時間表示は動画のタイムテーブルに対応しております。
動画のダウンロードはこちらのページからどうぞ。
我、生きずして死すこと無し。 理想の器、満つらざるとも屈せず これ、後悔とともに死すこと無し |
00:20 | |||
黒虎鶫(とらつぐみ)編隊を全滅させたら積極的に撃ち返し弾を吸収し、白属性に変更しながら左の画像の位置まで下がります。 そして、ショットを撃ったまま白虎鶫編隊の一番右下の奴に自機のお尻を合わせて密着解放して、その縦のラインをキープしたまま残りの白虎鶫をショットで一掃します。 ただ、解放を撃つタイミングによってはショットで撃ちきれずに画面外に逃げられてしまう事もあるので、解放したら少し右前方に前進しながらショットを撃つようにするとよいでしょう。 |
00:22 | |||
そのまま前進して右上からの白歌鶫(うたつぐみ)を3機、そして左上からの黒歌鶫を3機撃ってテロップ前は終了です。 なおこの歌鶫編隊は、さっさと破壊しないとテロップ時の金縛りに合って破壊し損ねる事があるので、白歌鶫を撃つ時は位置を合わせたら視点をCHAIN STATUSを見て、3機目が光ったらすぐに黒歌鶫を撃ちに行くようにしましょう。 |
嗚呼、斑鳩が行く・・・・・・ 望まれることなく、浮き世から 捨てられし彼等を動かすもの。 それは、生きる意志を持つ者の 意地に他ならない。 |
00:34 | |||
ここからは連雀(れんじゃく)地帯を解放で破壊していくのですが、発射タイミングは体で覚えるしかありません。早すぎるとレーザーが敵機をロックせずに画面外に飛んでいき、遅すぎると次の編隊もロックしてしまってチェーンが途切れてしまいます。 |
00:42 | |||
白連雀と黒連雀が停滞して弾を撃ってくるシーンは、動画では吸収稼ぎをするためにしばらく撃ちやめています。
解放を撃つタイミングは、白連雀が弾を撃ってきた瞬間を基準に、解放ゲージの溜まり具合によって微調整します。2本少々の場合は多少遅め、3本ジャスト近辺の場合は若干遅め、4本に届きそうな場合は若干早めに撃ちます。 ちなみに4本解放してしまうと、黒連雀を先に破壊してしまうので必ずチェーンが途切れてしまいます。このシーンで解放が4本溜まっていた場合や、慣れないうちはさっさと解放を撃って破壊してしまいましょう。 |
00:46 | |||
白黒混合連雀地帯は、白連雀の出現位置を覚え、右から順に破壊していきます。動画では3機目の白連雀を同属性で破壊して吸収点を稼いでますが、これも先程と同様、慣れないうちは黒属性のまま破壊してしまうのが無難です。 |
00:53 | |||
連雀が1機ずつ突っ込んでくるシーンは、吸収稼ぎを欲張ると破壊しそびれる恐れがあるのでほどほどに。特に失敗する要因に、1機目の白連雀を深追いしすぎて、2機目の正面に位置することが出来ず、ダメージを思うように当てられずにショットが当たらない位置まで飛んでいってしまうというものが多いです。ですので1機目の吸収をほどほどにし、2機目の正面にしっかり張り付く事を心掛けるようにすればこういった失敗は減るはずです。(2機目と3機目の動き方も同様。) また、白連雀と黒連雀が交差するシーンで、右側の白連雀2機を破壊したらすぐにショットを撃ちやめるようにします。直後に右上から黒連雀が出てくるのですが(左の画像で印の付いている奴です)、ご存知の通り逆属性のショットは攻撃力が高いので、流れ弾(?)で破壊してしまう恐れがあるためです。 ショット調整は体で覚えてください。失敗を数回経験すれば自ずと分かってくることでしょう。 |
00:57 | |||
黒連雀編隊を解放で一掃する時は、タイミングが早すぎると最後の2機がロックされず、また遅すぎると一番下両端の2機に着弾する前に画面外に逃げられてしまうので注意が必要です。コツとしては、右の黒連雀を2機ショットで破壊する際に、2機目を破壊した瞬間に解放を撃つようにすると上手くいくはずです。 撃ち返し弾をある程度吸収したら急いで属性変更し、白連雀、黒連雀と同属性解放します。ここも属性変更が遅れると、最悪、黒連雀を破壊してしまいチェーンが途切れる事もあります。 |
01:05 | |||
両属性の撃ち返し弾が入り乱れる、HARDならではの白黒歌鶫シーン。 まず位置合わせをして黒歌鶫を4機、左端の2機と撃ったら、若干下がりながら右に移動してチェーンを繋ぎつつ、逆属性弾を避けます。 |
01:07 | |||
一番右の白歌鶫を、気持ち接近して撃ったら逆属性弾幕を見切り、残りの黒編隊を一掃します。コツとしては、白歌鶫に気持ち接近して破壊した瞬間にレバーを左→左上に入れ、黒歌鶫に突っ込むような動きで白属性弾を抜けることです。 ここは慣れを要しますが、決まると格好いい!(何 |
01:11 | |||
歌鶫を連れて浮上してくる虎斑木菟(とらふずく)。 「敵機から遠い位置から接近しながら撃ち込むと通常よりもダメージを多く与えられる」という特徴を利用して左の黒虎斑木菟を速攻で破壊するために、直前の右上から出現する黒虎鶫を破壊したら急いで黒虎斑木菟の正面やや右ラインの、画面下のほうに下がります。 位置取りの目印としては、浮上する黒歌鶫が当たり判定をもつ前に白虎鶫を3機とも撃ちきれるような位置、といったところでしょうか。 |
01:13 | |||
左上から出現する白虎鶫を下がりながら破壊しきったら即、前進しながらショットを撃ち込みます。この時、黒歌鶫ももれなく破壊するために、正面→左斜めと前進していき、そして右斜めに前進して黒虎斑木菟の右下付近を撃ち込んでいる付近で破壊できると良い感じです。 |
01:14 | |||
そのまま手前の白歌鶫をショットを破壊したら即解放。撃ち返し弾をなるべく多く吸って、そして2機目の黒虎斑木菟の当たり判定が出現した瞬間に解放し、すぐ黒属性にしてショットで同属性破壊、撃ち返しを吸収してそれを2機目の白虎斑木菟にブチ込む! この一連の動きは練習、、、しかありません。 なお、AC版は1機目の白虎斑木菟を破壊した付近でスローが掛かるので、そちらで慣れてしまうとDC版は若干戸惑うかもしれません。(またその逆も然り。) |
01:14 | |||
ちなみにここの処理がうまくいくと、この後の虎鶫の早回しで9セットを出す事ができます。そのためには、2機目の白虎斑木菟を速攻破壊する必要があります。 そのためには2機目の黒虎斑木菟の撃ち返しを確実に同属性吸収し、それを白虎斑木菟にブチ込む必要があるのですが、先程の過程で「黒虎斑木菟の当たり判定が出現した瞬間」というのが難しいです。 成功タイミングとしては白解放をした時に奥の黒歌鶫が破壊できて、かつ黒虎斑木菟が瀕死の状態の時(左の画像の時)、かつ、その後の黒解放が白虎斑木菟と手前の白歌鶫に当たった時です。 失敗の多くは虎斑木菟が逆属性で壊れてしまい、撃ち返し弾が少なくなってしまったがために吸収量が減り、その後の白虎斑木菟の破壊が遅れるというケースがほとんどでしょう。 また黒虎斑木菟の破壊がパターン通りいっても、次の解放が奥の白歌鶫も捕捉してしまい、白虎斑木菟の破壊が遅れるケースもあります。 その原因は、解放を撃つタイミングが若干遅い。この一点につきます。 この事から、どうやら虎斑木菟の当たり判定の出現は歌鶫よりも早いものと推測されます。つまり歌鶫の当たり判定が出現する前に解放が虎斑木菟を捕捉してもらう必要がある、というわけです。 よって、左の画像のように黒虎斑木菟を解放で瀕死状態にするための解放タイミングも同様の事が言えるでしょう。何度も何度も練習してそのタイミングを掴んでください。これをモノにすれば、虎鶫9セットもある程度狙って出来るようになります。 |
01:19 | |||
ここからの虎鶫早回し地帯はHARD1面最大の難所のひとつです。とは言え動画のように全機撃ちきるパターンをモノに出来れば、かなり安定します。 コツとしては、なるべく接近して撃ち返し弾を吸収しておく事と(接近しすぎに注意)、1セット(6機)の3機目の虎鶫を撃つために横移動する際に大きく動いて、動いた側に1機いる逆属性の虎鶫をそのまま撃ち、即反対方向に切り返して残りの逆属性2機を撃ちながら逆属性弾を避ける事です。なお大きく動く際、動きすぎて次のセットの虎鶫を撃たないように注意しましょう。また、常に次のセットの最初の色を見極め、1セット撃ち切るごとにその属性に合わせつつ、画面真ん中のラインに戻るようにする事も大切です。(ちなみに自分の場合、次のセットの色は右上側の虎鶫を見て判断しています。) 最小限の動きで最大限の動きをする。簡単ではありませんが、一度コツを掴むと面白いように繋がります。 ただそうは言っても、やはり最初のうちは安全確実に、「1つのセット(6機)のうち1色(3機)だけを単発で破壊してチェーンを繋ぐ」というパターンを使うと良いでしょう。 やり方は、先頭(手前)の虎鶫の色に属性を合わせ、中央で交差した瞬間にショットを単発、そして3機目を横にずれてショット単発。逆属性の虎鶫を逃がし、次のセットの先頭の虎鶫の色を見て、属性を合わせて、中央で交差した瞬間にショットを単発、そして3機目を横にずれて…を繰り返すわけです。 |
01:30 | |||
虎鶫地帯を抜け、背景が切り替わったら次の連雀地帯に備えた位置取りをします。場所は3機並んで突っ込んでくる連雀の一番左の位置。これは体得してください。 そして、右斜め前に進みながら逆属性弾の合間を抜けます。合間を確実に抜けるのは一見難しそうですが、実はパターン化が可能です。文章では説明し辛いのですが、「連雀の一番左の位置」から、ふぅ。とひと息入れて、よーいドン!と、一気に右上に抜けてしまうのです。躊躇してはいけません。一気に、です。 なお、移動している際、このまま一気に移動し続けると一番右の連雀が壊れる前に通過してしまう、と感じる事があります。そのときは目の前で一瞬レバーを止めて、破壊してからまた右上に移動するようにします…というのは少し難しいかもしれないので、「一瞬レバーを止める」代わりに「一瞬レバーを上に入れる」ようにするとよいでしょう。 もちろん、自分がやりやすければどちらを選んでも構いません。 |
01:36 | |||
白連雀を2機破壊して、白虎斑木菟を同属性MAX(12本)解放で破壊したら(動画のように密着解放する必要はありませんよ)、タイミングを見計らって、上昇する回転歌鶫を破壊します。このタイミングは慣れてください(汗)。 なお、最初に破壊する歌鶫の色に合わせて属性は変更しておきましょう。 ちなみにこの1機目を、ツインショットの片側がカスっただけで破壊し損ねる場合もありますが、それを回避するテクとして、「ショット押し始めの最初の1発はシングルショットである」、つまり1撃で破壊出来る、という事を利用し、1発目が歌鶫の1機目を狙い撃つようなタイミングでボタンを押すようにすると成功する確率が上がると思います。 同属性で最初の3機を接近して破壊したら、逆属性弾に備えて下がます。そして最後は少し前進してショットの密度が高い状態を”置いて”おき、そこに最後の歌鶫を突っ込ませるイメージでこのシーンを切り抜けましょう。こうすることで、次の白黒虎鶫ジグザグ地帯が早く対応出来るようになります。 |
01:37 | |||
白黒虎鶫ジグザグ地帯は、無理をせず白を全機破壊した後、黒解放で一掃というパターンを使用します。 ここが苦手な方は、イメージとして、「右側の白→左上の白」、「真横に移動して右側の白→左上の白」、「真横に移動して…」というように、2機ずつ撃つようにすると上手くいくと思います。 失敗する要素としては、狭い場所を斜めに移動するが故に、その精度がおろそかになって体当たりをしてしまったり、撃ち損ねてしまうというものが多いと思います。そこで、斜め移動は左上のときだけにして、右側の白虎鶫はスクロールに任せて、真横にレバーを入れる、という方法をとれば良いでしょう。 これはHARDに限らず、EASY・NORMALでも活用できるので、ここが安定しない方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。 |
01:43 | |||
休む暇なく大型戦艦、鯵刺(あじさし)が2機登場します。 まず、黒鯵刺から処理します。タイミングを計るため、ショットを撃ったまま右側の砲台のラインに合わせ、当たり判定が発生したら白属性に変更します。 下がりながら右側の砲台を全て撃ち、左側の砲台を1個破壊したら即解放して、同時に黒属性に変更して撃ち返し弾を吸収。 白属性に戻してダメージを与え、瀕死にしたら黒属性で同属性破壊&吸収。 |
01:46 | |||
吸収したら白鯵刺に向けて解放。先に右側に1〜2個残った砲台を処理するために真横に動き、撃ち込みながら左に移動して左側の砲台と本体に撃ち込む。 瀕死の状態になったら白属性に変更して同属性破壊をする。 なおこの時に撃ち込みすぎて黒属性のまま破壊してしまうと、この後の鯵刺が2機同時に出てきてしまうので大変なことになります。体力調整に慣れるまでは逆属性での撃ち込みを多少早めにやめるようにすると良いでしょう。 |
01:50 | |||
中央のゆらゆら虎鶫地帯の処理は、まず一番手前の黒2機を黒属性で撃ち、次の黒2機を撃ったら白属性にして、真下に下がりながら奥の黒2機を撃ち、そのまま白6機を一掃、でもってその次の黒虎鶫を破壊した瞬間に白解放して黒鯵刺にダメージを与え、少し右にずれて右側の砲台→左側の砲台とショットで撃ち込み、先程と同じ要領で瀕死の状態になったら黒属性にして同属性破壊。 なお、「少し右にずれて右側の砲台〜」の時、その次の白虎鶫を撃たないように注意してください。とは言ってもこれをいっぺんにやろうとするとかなり難しいです。ですからまずは「黒虎鶫を破壊した瞬間に白解放」ができるように練習し、解放を撃ったらすぐ左にずれて鯵刺本体と砲台を撃ちながら「白虎鶫を撃たない」ようにする事を心掛けると、きっとうまくいくはずです。 また、この方法だと右側の砲台がしっかり壊れてくれない事が多いので、白虎鶫にショットが当たらないラインまで左に動いたら右に戻って、鯵刺本体が壊れる前に右側の砲台に撃ち込んで破壊するようにしましょう。 ちなみに左の画像にある虎鶫撃ちですが、一番奥の虎鶫を撃つ際、動画ではレバーを上に入れて撃ってから下がって解放していますが、これが私なりの解放タイミングの取り方です。こうすることでその後ショットを撃っても、間違って白虎鶫を破壊しないようなタイミングを取っているのです。 |
01:58 | |||
上のパターンと色が逆なだけで同じ。ただ中央のゆらゆら虎鶫がだいぶ下がってきてしまっているので、素早く画面ど真ん中に位置を合わせ、ショットボタンをポポンと素早く2回たたいて白虎鶫を4機狙い撃つ。 その後は虎鶫に邪魔されないので、白鯵刺を全力で破壊。 ちなみにこの破壊タイミングで最後の虎鶫の出現列数が変わります。経験上、5列出すためには鯵刺の左側の砲台を全てショットで破壊してから解放して最速で破壊すると、その成功率が上がるようです。ただ、最速で破壊するには前進しながら撃ち込んでダメージ効率を上げる必要があるのですが、当然ながら逆属性弾をかいくぐりながらの撃ち込みとなりますので、決して容易ではありません。 |
02:03 | |||
最後の虎鶫地帯は、右上に位置して、タイミングを計って一気に左に移動します。 1列目の白虎鶫まで撃ったら、同時に2列目の白虎鶫も撃てているはずなので、3列目の2機を撃って黒属性に変更。4列目の1機を下がりながら撃ち、チェーンを合わせます。 |
02:05 | |||
そのまま真ん中の位置を維持しつつ、逆属性弾に注意しつつ、下がりながら黒虎鶫を撃ちます。この時、下手に左右に動くと黒虎鶫を破壊し損ねる恐れがありますので注意しましょう。 正面で粘って黒虎鶫を撃ち切ったら、そのまま一気に左に移動し、白虎鶫3機×3列、白属性に変更して白虎鶫3機×2列を撃って属性変更し、最後に3列目一番右の黒虎鶫にお尻を合わせるようにして解放。解放のタイミングは黒属性に変更したらすぐに撃ってしまってよいでしょう。 |
02:12 | |||
黒弾を吸収したら、残った白虎鶫2機を同属性ショットで撃ち、3機目が出現するなーっていうタイミングで解放するとゼロ距離で破壊出来るので1チェーン拾うことができます。 ちなみに黒解放した時に運が良いと、ショットでは撃てない位置の白虎鶫を破壊してくれる事があります。その場合、解放を使う事無くチェーンが拾えるので、解放を数本持ったままボスに挑む事ができます。 経験上、若干遅めに解放を撃つとそのような運びになる事が多いような気がします(が早く撃ってもそうなることもあるのでよく分かりません(笑))ので、参考にしてみてください。ただ、遅すぎると白虎鶫を先に破壊してしまい、チェーンが切れるのでご注意を。 |
補足
ここまで書いてきたパターンは理想通りいった時のもので、大抵は4列出現がほとんどでしょう。その場合は、02:03のパターンまで同じで、その後は画面下の真ん中付近で粘らずに、左2列の黒虎鶫→右2列の黒虎鶫という動きで接近して撃ち、属性変更して白虎鶫をショットで一掃。解放ゲージ満タンでボス戦に挑みます。
余談ですが、ある程度5列が出せるようになってくると、音楽のタイミングで4列出るのか5列出るのかが判ってきます。しかし時々、4列だろうと思って左右に移動し始め、実は5列だった場合に逆属性破壊をしてしまって焦る事があるので、出現列に限らず5列パターンと同じ撃ち方をすると気持ちにも余裕が持てるハズです。
ん〜、それにしても文章で説明しようとすると、どうしても単なる映像解説になってしまいがちですね。。。
ところで、昔は3列妥協超安定パターンを使っていたのですが、今やそのやり方をすっかり忘れてしまいました。スミマセン。
W A R N I N G |
――――――――――――― The big enemy is approaching at full throttle. According to the data, it is identified as "Butsutekkai" ――――――――――――― |
N O R E F U G E |
警告
大型の敵が高速で接近中。
データとの照合から「仏鉄塊」と判明
逃げ場無し
ボス : 烏帽子鳥(えぼしどり)戦
02:23 | |||
剣による攻撃は、こちらの解放ゲージの溜まり具合によって対応方法が変わります。 虎鶫が5列出て、最後の白虎鶫で解放を使ってゲージが1本程度の場合、または4列で解放を使わずに満タンの場合は解放を使わずにショットで撃ち込みます。 虎鶫が5列出て、解放運が良くてゲージが4〜5本ある場合、剣に当たり判定が出た瞬間に使ってタイム短縮を狙います。 |
02:31 | |||
盾による攻撃も、こちらの解放ゲージの溜まり具合によって対応方法が変わります。 解放ゲージが満タンの場合は、すぐに白解放し、同時に属性変更して盾に張り付き、そのまま破壊するまでゲージを溜めます。 解放ゲージが満タンでない場合は、黒属性で盾に張り付いて弾を吸収し、白弾に注意しつつ、ある程度吸収したら下がって白属性に変更→解放→黒属性に変更とダメージを与え、白弾に注意しつつゲージを溜めながら破壊するまで撃ち込みます。 下がる時にばら撒き弾に当たってしまうという場合は、真下に下がりつつ属性変更して解放、というような動きをすると比較的安全に戦えるはずです。 ちなみに動画でおこなっている気合の張り付きですが、あれは単なる偶然です。嘘避けとも言いますが。普通はこんな危険な事はしません。いや、出来ません。(笑) |
02:41 | |||
画面一番下で待機し、本体の当たり判定が出たら一気に接近します。接近したら、「解放を撃った瞬間はショットが出ない」事を逆に利用し、今度は下がりながら解放を撃ち、少し離れた位置で炸裂弾に備えます。(とは言えショットが出ないのはほんの一瞬なので、そこまで厳密にこだわる必要はありませんが。) |
02:44 | |||
ここからは、黒属性ショットで撃ち込む事と、炸裂弾をなるべく多く吸収する事を心掛けます。
炸裂弾はその色に関わらず、爆発するまで当たり判定が無いので積極的に接近しましょう。ただ、爆発の前兆である光が見えてから実際に爆発するまでの時間が意外と短いので、吸収する場合は光ったらすぐにその中心に移動するようにしましょう。 また、「なるべく黒属性ショットで撃ち込む」という事を意識するあまり、白炸裂弾が自機に迫ってくるギリギリまで粘るという戦い方も考えられますが、そうしてしまうと次の黒炸裂弾の吸収が間に合わないし、何よりかなり危険なので、撃ち込み効率よりも安全重視で戦ったほうがよいでしょう。 最後の黒炸裂弾を吸収したら即解放して、ボスの向かって右側の膝あたりに接近して撃ちこめば終了です。 解放ゲージ満タン状態でのスタートで74秒程度、解放ゲージが少ない状態でのスタートで72秒より落ちなければ十分合格と言えるでしょう。 NORMALと比べて、炸裂弾が1個増えただけでかなり強くなってしまってますが、この先にはこれを遥かに凌駕する強敵が待っています。一歩一歩を確実にモノにしていきましょう。 |